2016年6月18日土曜日

EM 13c - EM Cloud Control 12cからのアップグレード方法

原文:EM 13c - How to Upgrade from EM Cloud Control 12c

私はCloud Controlの専門家ではありませんが時々このツールは使うことがありますし、お客様のほとんどのお客様はヘビーユーザーで、大きなお客様ですと特にそうです。
もしOracle Enterprise Manager Cloud Control 12c (12.1.0.3, 12.1.0.4, 12.1.0.5のいずれか) をお使いで、Oracle Enterprise Manager Cloud Control 13cへのアップグレードという選択肢を評価してみたい方は、下記のとても有用なドキュメントを参照してみてください:

もしソフトウェアをお探しでしたら、ここから入手できます

--Mike

2016年6月12日日曜日

Enterprise Managerでいろいろな期間のCPUグラフを表示させる方法

原文:Displaying CPU Graphs For Different Time Ranges in Enterprise Manager

このご質問は、ツイッター上で @matvarsh30 さんから寄せられたものです。いわく、「いろいろな期間のCPU使用状況をEnterprise Managerで表示させたいのですが、どうすればできますか?」
皆さん、トップアクティビティの画面はお気に入りですよね。でもこの機能は、ビューのカスタマイズ性ということになると限られていて、このユーザーもそこで行き詰まっていました。このデータを表示する方法はいくつもありますが、ここでは私のお気に入りの一つである機能、トップアクティビティ画面の代替として作られたASH分析に焦点を当てたいと思います。

ASH分析用にAWRデータを保持する


注:この手順によるCPUグラフの表示は、EM12cとEM13cで使用できます。ターゲットメニューの位置が違うこと以外は大きく変わっていません
(ASH分析の)デフォルトの表示期間は1時間です。ASH分析はAWRデータに依存していますから、過去8日間分の詳細な情報を得るのは難しくありませんが、管理対象データベース側の保存期間期間を適切に変更し、8日間ぶん以上のAWRを見たり分析したりできるようにしておくことは大切です。私の信条としては、もしDiagnostics PackとTuning Packを持っているのであれば、その価値を最大限引き出せるように保存期間をデフォルト値から伸ばすために次のコマンドをSQL*Plusから実行します(適切な権限を持ったユーザーで):
BEGIN
  DBMS_WORKLOAD_REPOSITORY.modify_snapshot_settings(
    retention => 86400,        -- 単位は分, 86400は60日
    interval  => 30);          -- 単位は分, 負荷テストなどをするときなどにデフォルト値60から変更します。(通常は)60分間隔で問題ありません
END;
/
これで、EMメトリックデータ(ロールアップあり)だけでなく、ASH分析に必要なAWRでもディープな分析やレポーティングができるようになります。
これを前提として、この質問にこたえるグラフを作ってみましょう。「データベースのCPU使用を1週間以上とか、10日、30日、60日といった形で表示するには?」

パワーユーザー向けのビューに切り替える

いずれかのデータベースに(EMから)ログインすると、「パフォーマンス」ドロップダウンメニューからASH分析にアクセスすることができます。11gかそれ以下のデータベースの場合、パッケージをインストールしてEMCC用のビューを作らないといけないかもしれません。でもこれはEnterprise Managerのパワフルな機能を活用するために必要なことです。ASH分析はデータベースのバージョンが10.2.0.4以上の場合に動作します。

ASH分析のページにはいると、1時間分のインスタンスのデータが表示されますが、これを1週間のビューに変えるには、「Week(週)」をクリックしてからビューを動かし、画面下部のグラフに1週間分のデータが表示されるようにするだけです:
ashan1

2016年6月8日水曜日

Enterprise Manager 13cとAWS

原文:Enterprise Manager 13c and AWS

この投稿では、Enterprise Manager Cloud Control 13c (EM13c) と Amazon Web Services (AWS) とを使うときに何がサポートされるのか、明らかにしてみたいと思います。この疑問は社内のセールスコンサルタントの何人かから寄せられたもので、EM13c と AWSを使うにあたって何がサポートされるのかについて混乱した情報に遭遇していました。そこで、私はサポートの人たちにこの件について回答するサポートノートを書いてもらうよう依頼しました。それが書かれるまでの間、私としてはこの簡易的なブログ投稿を通じて、この件について説明してみます

さて、いくつかのシナリオを見ていきましょう:
オンプレミスのEnterprise Managerで、アマゾンのVirtual Private Cloud (VPC) を使用せずにパブリッククラウドのリソースを管理する:Enterprise Manager 12c R5以降で使用可能なハイブリッドクラウド管理機能は、SSHトンネリングを使用し、VPCを使用せずにOracle Cloudのリソースを監視します。この機能群は、Oracle Cloudに対してのみサポートされています。実はコード上、ゲートウェイエージェントはサードパーティーのクラウドに対しては設定できないようになっています。
注:このシナリオでは、既存のEC2用EMプラグインでAmazonターゲットタイプを作成し、REST経由でいくつかのcloudwatchメトリックを監視できますが、ベーシックな項目のみです。
アマゾン上にインストールしたEnterprise Managerを使用してアマゾン上のリソースを監視する:このシナリオではOMSとターゲットを全てアマゾン上に配置します。このケースでは、オラクルはこのシナリオに対して明示的に動作確認はしておらず、関連するEnterprise Managerのインストール要件や、その他のオラクルのポリシーをすべて満たしている限りにおいて、(通常の)データセンター配置と同様に扱います。
VPCを使用する:もしVPCを使用してネートワークレベルで自社のデータセンターとアマゾンをつなげており、OMSとエージェントの間でhttp(s)アクセスが可能な場合、Enterprise ManagerをVPC内のどこかにインストールしてVPC内のリソースを監視することができます。
まとめると、最初のシナリオはOracle Cloud以外には使うことができず、残りの2つは動作確認はされていないものの明確に禁止されてもいません。この2つは、Enterprise Managerのインストール要件(OSバージョン、パッケージ、ネットワーク設定など)やオラクルのポリシーを満たしている限り、(通常の)データセンター配置と同様にみなされ、(アマゾン上であるかどうかを)特に問わない(agnostic)、ということになります。

みなさんの疑問が解消するとよいのですが!